リーズナブルで見た目も使用感もとっても可愛いキャンメイク。
キャンメイクを知っているという人も多いのではないでしょうか。
使いやすいアイテムが豊富で、メイク初心者さんや学生さんを中心に人気のある商品です。
プチプラの中でも可愛さとバリエーションの多さから、特に人気が高いキャンメイク。
スキンケアやネイル用品なども数多く取り扱っていて、マニキュアのカラーバリエーションも豊富です。
可愛くてプチプラのキャンメイクはどこに行けば購入できるのか。
今回はプチプラで大人気のキャンメイクがどこに売っているのかについて、ご紹介させていただきます。
キャンメイクはどこで買える?取扱店や売り場解説

ドラックストア・薬局
- マツモトキヨシ
- ドラックストアセイムス
- ココカラファイン
- サンドラック
- ツルハドラック
- クリエイト
- スギ薬局
など、多くのドラックストアで取り扱っています。
ドンキなど大型量販店
- ドンキホーテ
- ロフト
- ハンズ
- プラザ
店舗によっては取り扱いのない場合があります。
イオンなどのスーパー
- イオン
- SEIYU
- その他大型店や薬局の併設している店舗
キャンメイクは多くの店舗での取り扱いがあるため、メイク初心者さんや学生さんでもとても購入しやすいです。
店舗によっては取り扱いのない商品もあります。
そのためオンラインショップでの購入がおすすめです。
オンラインショップでは、たくさんのキャンメイク商品の中から、自分の欲しい商品が見つけられます。
キャンメイクはウエルシアなどドラッグストアにはない?
✨#キャンメイク 6月新商品✨
— キャンメイク公式 (@CanmakeTokyo) May 25, 2023
🔸むちぷるティント 01,02,03
🔸ジューシーピュアアイズ 15,16
🔸シティライトアイズ 05
🔸カラーチェンジアイブロウ 08
公式オンラインストアでは発売開始‼
店頭では5月下旬から順次販売を開始します🎵
ぜひチェックしてみてくださいね💗 pic.twitter.com/a5MaEDXmv6
キャンメイクはウエルシアなどのドラックストアでも販売しています。
キャンメイクの取り扱いのあるドラックストアは他にも多数あり、欲しい時に購入しやすいです。
ドラックストアの割引などを利用して、よりリーズナブルに購入することができます。
しかし、筆者の近くにはウェルシアが4店舗ありますが、そのうちキャンメイクの取り扱いは1店舗のみでした。
取り扱いがない店舗もありますので、一度電話などでお近くの店舗に確認してみてもいいかもしれません。
また、ツルハドラックはYahoo!ショッピングや楽天市場などでもキャンメイクを取り扱っているため、オンラインショップでの購入も可能です。
→キャンメイクのツルハドラッグ取扱い一覧はこちらをご覧ください。
店舗によっては取り扱っていない商品もあります。
オンラインショップは多数商品を取り扱っているため、店舗に行かなくても欲しい商品を購入することができます。
キャンメイクはドンキには売ってない?
キャンメイクはドンキホーテで取り扱っています。
価格はドラックストアなどと大きく変わりません。
ドンキホーテは店舗によっては商品の品揃えが多い店舗もあり、欲しい商品が見つけやすいです。
また、最新よりやや昔の商品も取り扱いがあるため、「使ってよかったあの商品がまた欲しい」というときはドンキ・ホーテを一度覗いてみてもいいかもしれません。
キャンメイクは型落ちが早くて、無くなった頃にもう一度使いたいというのが容易ではないですが、ドンキ・ホーテはタイミングによって型落ち品を安く提供している場合もあります。
※店舗によっては取り扱いのない場合がありますのでご注意ください。
キャンメイクはイオンなどスーパーに売ってる?
キャンメイクはイオンや一部スーパーで購入することができます。
イオン以外のスーパーは取り扱いのない店舗もあり、薬局が併設している店舗は取り扱っていることがあります。
キャンメイクは割引などを利用すると定価よりも安く購入することが可能です。
イオンは20日と30日がお客様感謝DAYで、5%OFFで購入することができます。
購入するとイオンのポイントもつくため、とってもお得です。
ドラックストアが併設されている店舗では、販売している場合があります。
キャンメイクを安く買う方法はある?
オンラインショップや販売店舗の割引やポイント還元を利用することで、定価よりも安く購入することができます。
キャンメイクは多くの店舗で取り扱っていますが、在庫がない場合もあるため、オンラインショップでの購入がおすすめです。
オンラインショップは、Amazonや楽天市場などがポイント還元率が高く購入することができます。
また、キャンメイク公式サイトでの購入も可能です。
キャンメイク公式サイトは、キャンメイクの全商品を取り扱っています。
たくさんの種類や色の商品がるため、欲しいものが見つかるはずです。
キャンメイクについて知恵袋などによくある質問
- キャンメイクはどこの国の会社?
-
キャンメイクは日本のコスメブランド。井田ラボラトリーズが開発しています。
- キャンメイクは何歳から?
-
10代〜20代を中心の若い世代を中心に人気を集めています。メイク初心者さんや学生さんに人気です。
- キャンメイクの名前の由来は?
-
「なりたい自分になれますように」という意味が込められています。「You Can Make It」”あなたもきっと○○できる”が由来となり、キャンメイクという名前になりました。井出ラボラトリーズ初のメイクブランドとして1985年に誕生しています。
- キャンメイクはメイク品以外の取り扱いもありますか?
-
スキンケア、フレグランス、マニキュアなどのさまざまな商品があります。キャンメイク公式サイトで取り扱っている商品の数は、全357種類です。
まとめ
10代〜20代のメイク初心者さんや学生さんを中心に、絶大な人気を誇るキャンメイク。
キャンメイクはメイク品だけでなく、スキンケア用品やマニキュアの取り扱いもあります。
種類やカラーが豊富でとても可愛く、使いやすいことが特徴です。
キャンメイクはドラックストアやスーパーでも販売しています。
店舗によっては取り扱いのない商品もあるため、オンラインショップでの購入がおすすめです。
プチプラで可愛いキャンメイクを、ぜひ1度お試しください。
コメント